玉名駅前のヤシの木が老朽化により、倒木の恐れがあるため、このほど伐採されました。玉高生や同窓生にとっても思い出のヤシの木、65年間にも渡って見守ってくれていました。「広報たまな」8月号に思い出の写真等が掲載されています。※「広報たまな8月号」ダウンロードページへ。
「広報たまな」8月号より。リポート「さよなら、ヤシの木。」
〒865-0064 熊本県玉名市中1997番地
月・水・金(9:00~16:00)
玉名駅前のヤシの木が老朽化により、倒木の恐れがあるため、このほど伐採されました。玉高生や同窓生にとっても思い出のヤシの木、65年間にも渡って見守ってくれていました。「広報たまな」8月号に思い出の写真等が掲載されています。※「広報たまな8月号」ダウンロードページへ。
「広報たまな」8月号より。リポート「さよなら、ヤシの木。」
令和7年度玉名高校同窓会代議員会が6月7日(土)、ホテルしらさぎで開催され、本年度の本部役員が次のように決定しました。
同窓会会員の皆様から頂いた生徒支援の寄付金を活用して、器楽部の古くなった楽器を買い換えるための支援を行いました。新しくなったトロンボーン、ホルン、クラリネットは3月23日に開催された第42回定期演奏会で披露され、同窓会の支援に対してお礼の言葉を器楽部の生徒が述べてくれました。また、音楽部の全日本合唱コンクール全国大会初出場の際にも支援しました。
第3回玉名いだてんマラソン大会が氷点下の朝を迎えた2月23日に開催されました。今回もフルマラソン28km付近にて同窓会役員有志7名で900名近くのランナーに声援を送りました。今年は本田副会長(高25)からネーブルやはるかを提供いただき、多くのランナーの喉を潤し、完走への一押しとなりました。応援も年々バージョンアップされ応援する方も楽しく大賑わいでした。
次回、一緒に応援に参加されたい方は同窓会事務局へご連絡下さい。お待ちしてます。
登録有形文化財に指定されている正門の塗装工事が行われています。2月28日まで。
第77回若駒祭が9月20日(金)~9月21日(土)の2日間開催され、同窓会は2教室をお借りして展示などを行いました。
■体育祭応援合戦の動画再生…卒業生は当時の応援合戦を懐かしがり、現役高校生は60年前の応援合戦に興味を持って見ていました。
■「玉高の四季」写真展示…同窓会広報委員の上原(26回)が在職時に撮影した四季折々の写真や写真集「玉高の四季」や「熊本城の四季」を展示しました。
■玉高グッズの販売…昨年の創立120周年記念グッズとして作成した応援タオルや一筆箋などを販売しました。
■囲碁・将棋の部屋…毎年好評の囲碁・将棋の部屋。卒業生と現役高校生の対局も見られました。
関島秀樹(高25)さんのデビュー45周年記念コンサートが7月20日(土)、荒尾総合文化センター小ホールで開催されました。会場には25回卒の同級生を始め、多くの同窓生の姿が見られました。関島さんは玉高で人権コンサートを開催したり、同期会・同窓会で会を盛り上げていただき、本当にありがとうございます。また、近年は岱志高等学校校歌や長洲中学校校歌を作っていただいたりして、若者にも優しさを届けておられます。今後の益々のご活躍を祈念いたします。
「今年はデビュー45周年と70才を迎えます。ここまで元気で歌い続けてこられたのも、多くの皆さんの温かい応援と幸運に恵まれた賜物と、全てのものに感謝しております。いつも応援して喜んでいてくれた両親も姉ももう空の上ですが、これからも声と体力が続く限り、歌を作り歌い続けたいと思います。」(コンサートチラシより)
当日のプログラムは次の通りです。
1.山に向かいて 2.あじさい寺 3.16番線 4.百万本のバラ 5.琵琶湖周航の歌 6.沖島の月見草 7.三日月の恋~小松女院物語~ 8.京都 9.正調 五木の子守唄 10.生きたらよか 11.コンクリートの街で 12.セントラルパークにて 13.想い出の貝殻 14.家族 15.赤い大地 16.長洲中学校校歌 17.岱志高等学校校歌 18.玉高を忘れない 19.風走れ 20.故郷の詩 21.ARAO (アンコール)1.二人のストーリー ~奇跡の物語~ 2.生きてゆく
関島秀樹さんのFacebookより
松永哲雄(高19回)
※松永哲雄さんは、平成13年度から平成20年度まで玉名高校の国語科教諭として勤務されました。
桃田運動公園(玉名市)には、中学・高校生を中心に100人近くが初日の出を見ようと集まっていました。7時26分、太陽が顔をのぞかせるとそれまでざわついていた天望館が一瞬静寂に包まれました。穏やかな年明けになりました。
明けましておめでとうございます。穏やかな年明けになりました。 今年も玉高同窓会ホームページをよろしくお願いします。
昨年は母校が創立百二十周年を迎えました。厳粛な雰囲気の中、記念式典が執り行われました。同窓会では祝賀大同窓会、TGAゴルフ大会、囲碁大会が開催されました。また、同窓会会報第53号を同窓生全員に発送いたしました。
会報でもお知らせしましたように、同期会での横の繋がりを深めるために、2023年4月1日より同期会を開催する各同期会に5万円を支援しています。この年末年始にも同期会が7回開催され、若い世代でも5年ごとに開催している会もあります。支援は来年3月31日までですので、ご利用をお待ちしております。
2021年3月に開設したYouTubeの玉高同窓会チャンネルには校歌4本、応援合戦動画158本を公開しています。これまでの閲覧数は延べ31,091回になりました。今年は未公開動画の公開に向けて準備していく予定です。
2000年から続いております、疋野神社への絵馬の奉納も今年も行われました。最初は荒玉地区の5校で始まった奉納も、今年は高校7校(玉高、玉名工、北稜、玉名女子、専大熊本玉名、有明、有明高専)、中学4校(玉高附属中、玉名中、岱明中、荒尾四中)、おおくらの森保育園、おおくらの森幼稚園の美術部、同好会などが作成した14枚の絵馬が社殿に飾られています。
玉名高校の絵馬
玉名高校附属中学校の絵馬