2022年10月1日(土)、玉名市内の高校5校(玉高、北稜、玉名工、玉名女子、専大玉名)が、それぞれの高校の魅力を紹介する「合同進学フェア」(玉名市主催)が初めて開催され、中学生や保護者など約130名が参加しました。受験者数減少の歯止めにしようと高校生自らが高校の魅力をアピールしました。

会場の様子(玉名市民会館)

堂々とプレゼンした生徒会役員

各高校の制服展示
〒865-0064 熊本県玉名市中1997番地
月・水・金(9:00~16:00)
2022年10月1日(土)、玉名市内の高校5校(玉高、北稜、玉名工、玉名女子、専大玉名)が、それぞれの高校の魅力を紹介する「合同進学フェア」(玉名市主催)が初めて開催され、中学生や保護者など約130名が参加しました。受験者数減少の歯止めにしようと高校生自らが高校の魅力をアピールしました。
会場の様子(玉名市民会館)
堂々とプレゼンした生徒会役員
各高校の制服展示
玉高66回卒、筑波大OBの三津家貴也さんのYouTubeチャンネルで、三津家さんが育った玉名の思い出の場所などをランニングしながら紹介されています。築山小、玉名中、チーズ饅頭、玉名温泉、蛇ヶ谷公園などが登場します。なお、玉高同窓会報第52号(9月1日発行)で「玉名高校で学んだこと」と題して、玉高時代を振り返っていただいています。
2022年5月22日(日)放送のTBSテレビ「情熱大陸」で熊本県で女性第一号の樹木医、後藤(旧姓永田)瑞穂さん(玉高39回卒)の活動が紹介されました。番組の紹介はこちらへ。
ドローンで撮影した校舎とグラウンドがYouTubeにアップしてありました。玉高HPはこちらから
。
今年度新しく着任された田中篤校長、松本博文審議員(高34)を4月11日(月)、岡田会長、牧野副会長、星子副会長が表敬訪問しました。田中校長は上天草高校から転任されました。コロナ禍が続く中で様々な学校行事の運営が難しい時期ではありますが、先生方と一丸となって、私たちの後輩を温かくご指導いただければと思います。
トップページの本館写真を変更しました。本館は昨年度、補修工事が行われ、塗り直されました。
変更前
変更後
今年度末で異動される西澤賴孝校長、中川泰副校長(高36)を3月31日(木)、岡田同窓会長らが表敬訪問してまいりました。コロナ禍での学校運営に大変苦労されながらも、生徒たちの為に頑張って頂きました。心より感謝いたします。なお、西澤校長は退職、中川副校長は人吉高校の校長として赴任されます。
写真右より岡田同窓会長、西澤校長、中川副会長、星子副会長、田代広報委員長(校長室で。後ろの輪飾りは生徒たちが飾ってくれたそうです)
2021年11月から本館の外壁補修、防水工事、鉄骨階段の補修工事が行われています。工事も終盤、足場の解体が始まりました。灰色がかっていた外壁も白さを取り戻し、青空に映える「白亜の殿堂」が蘇りました。2月6日撮影
2022年1月中旬から行われていた若駒寮の外壁補修工事がこのほど終了しました。2003年の創立百周年事業の一つとして建て替えられた若駒寮も長年の風雨にさらされ、ソテツの葉が擦れたりして、外壁が傷んでいました。傷みの激しい部分をガルバリュウム鋼板で補修され、これまでの外壁ともマッチしています。(施工前後の写真は松本建設株式会社撮影)
2020年12月に74歳で亡くなられた園田倬也さん(高17回)をしのぶ遺作展『風の音彩(ねいろ)』がカフェギャラリーモカ(玉名市高瀬)で開かれます。1月30日まで。
園田さんは40代頃から南ヨーロッパを題材にした作品を制作し、淡いピンクの空が特徴的な町並みなどを描かれています。玉高の同窓会美術展にも積極的に出品していただきました。