2020年に初開催の予定だった玉名いだてんマラソンが2月26日(日)、玉名市横島町を中心に開催されました。706人が参加したフルマラソンの28キロ地点近くで岡田会長をはじめ7名の役員が声援を送りました。これに応えてお礼を言ってくれたり、手を振ってくれるランナーも多く、一瞬のふれ合いを楽しみました。

ゲストランナーとして三津家貴也さん(玉高66回、左から3人目)や、福田穣さん(玉名中出身)も参加

玉高同窓会の法被を着て声援を送る同窓会役員

精巧なイチゴの被り物には感動!
〒865-0064 熊本県玉名市中1997番地
月・水・金(9:00~16:00)
2020年に初開催の予定だった玉名いだてんマラソンが2月26日(日)、玉名市横島町を中心に開催されました。706人が参加したフルマラソンの28キロ地点近くで岡田会長をはじめ7名の役員が声援を送りました。これに応えてお礼を言ってくれたり、手を振ってくれるランナーも多く、一瞬のふれ合いを楽しみました。
ゲストランナーとして三津家貴也さん(玉高66回、左から3人目)や、福田穣さん(玉名中出身)も参加
玉高同窓会の法被を着て声援を送る同窓会役員
精巧なイチゴの被り物には感動!
明けましておめでとうございます。昨年は2年間中止された体育祭も3年ぶりに開催され、応援合戦も変則的ではありましたが実施できました。11月には、くまもと白亜会(熊本支部)総会・交流会が盛大に開催されたり、お正月恒例の同期会もいくつか計画されています。少しずつ同窓会関係の行事も日常に近づきつつあるようです。今年は母校が創立120周年を迎えます。学校、育友会と協力しながら、関係行事を実施していきたいと考えています。今年もよろしくお願いします。
2000年から続いております、疋野神社への絵馬奉納も今年も行われました。最初は荒玉地区の5校で始まった奉納も、今年は高校8校(玉高、玉名工、北稜、玉名女子、専大玉名、有明、鹿本農、有明高専)、中学4校(玉高附属中、玉名中、岱明中、荒尾四中)、おおくらの森保育園、おおくらの森幼稚園の14校・園の美術部などが作成した15枚の絵馬が社殿に飾られています。
疋野神社(令和4年12月30日撮影)
第58回体育祭(平成17年)から人文字等が会報にカラーで掲載されています。一覧できるようにまとめてみました。「第58回~第65回体育祭」と「第66回~第75回体育祭」の2つに分けています。
「会報にみる体育祭」
「玉高同窓会々報」第52号より転載
「玉高同窓会々報」第52号より転載
◆第52号(令和4年9月1日発行)
表紙:20年ぶりに白さを取り戻した「白亜の殿堂」 上原 聡(高26)
・御挨拶 岡田信之会長(高24)
・御挨拶 田中 篤校長
・令和4年度代議員会(書面表決)の結果報告
・令和4年度本部役員一覧
・令和4年度事業計画、令和3年度事業報告
・決算書、予算書
・令和5年は創立120周年!
・令和4年度同窓会からのお知らせ
・ありがとう先輩
・総務委員会、渉外委員会、広報委員会報告
・新金栗杯を寄贈
・同窓の想い 有川サチ子(高9)、奥村 恵(高35)、
小山弘朗(高51)、三津家貴也(高66)
・玉高での出会い 第26代校長 西澤賴孝
・先輩から後輩へ 講演会講師 長友隆典(高39)
・第74回卒業証書授与式
・令和3年度全日制の合格先一覧
・第75回体育祭
・令和4年度附属中ニュース
・部活動の主な結果
・玉名市瓦版 池本修明(高47)
・20歳の記念 谷口 徳(高72)
・定時制だより 濱口愛美(定71)
・同期会だより 高72回成人同期会
・OBクラブだより 囲碁同好会、TGAゴルフ大会
・支部だより 福岡玉高会 一瀬文秀(高33)
・同窓会支部一覧 同期会予定、在京玉高会総会
2022年11月20日(日)、熊本県立劇場コンサートホールで開かれる熊本交響楽団第111回定期演奏会に南部歌歩子(旧姓古澤)さんがシューマンのピアノ協奏曲を演奏しすることになりました。南部さんは玉高60回卒。桐朋学園大学音楽部ピアノ専攻卒業。第30回熊日学生音楽コンクール最優秀賞、第22回熊本県高等学校ピアノコンクール金賞、第60回全日本学生音楽コンクール福岡大会入選、第20回九州・山口ジュニアピアノコンクール優秀賞、第3回エレーナ・リヒテル国際ピアノコンクール第2位など多数の受賞歴があります。当日は15時15分開場、16時開演。
2022年10月1日(土)、玉名市内の高校5校(玉高、北稜、玉名工、玉名女子、専大玉名)が、それぞれの高校の魅力を紹介する「合同進学フェア」(玉名市主催)が初めて開催され、中学生や保護者など約130名が参加しました。受験者数減少の歯止めにしようと高校生自らが高校の魅力をアピールしました。
会場の様子(玉名市民会館)
堂々とプレゼンした生徒会役員
各高校の制服展示
玉高66回卒、筑波大OBの三津家貴也さんのYouTubeチャンネルで、三津家さんが育った玉名の思い出の場所などをランニングしながら紹介されています。築山小、玉名中、チーズ饅頭、玉名温泉、蛇ヶ谷公園などが登場します。なお、玉高同窓会報第52号(9月1日発行)で「玉名高校で学んだこと」と題して、玉高時代を振り返っていただいています。
2022年5月22日(日)放送のTBSテレビ「情熱大陸」で熊本県で女性第一号の樹木医、後藤(旧姓永田)瑞穂さん(玉高39回卒)の活動が紹介されました。番組の紹介はこちらへ。